理事長杯 結果 [競技結果]
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
残すは9月の「シニア選手権」「ミッドシニア選手権」
そして、10月の「クラブ選手権」。
1ヶ月以上ありますので、十二分に鋭気を養い、
また熱い戦いを見せてくださいね
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
開場25周年記念 阪神容器協賛夏祭り杯 結果 [競技結果]
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
とっても暑い日になりましたね~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
でもぉ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
今日のぉ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
賞品はぁ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
びっくりするくらいのぉ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
豪華賞品
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
参加賞にはぁ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
みなさん大好きなぁ
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
スイカをご準備させていただきました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
94名とたくさんの方に参加いただきましたので、
94個のスイカが並んでいる画は
とっても壮大でしたね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
北村さん 髙柳さん 晴柀さん 榮さん
藤農さん 村中さん 柳瀬さん 金田さん
徳永さん 平田さん
布目 大 さん
入賞者のみなさん、おめでとうございます
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
スイカ以外の賞品も、
こんなに豪華
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
スイカと入賞賞品を重そうに持っていかれる姿は、
とっても羨ましいゾ
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
と、思いました
![[いい気分(温泉)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/147.gif)
参加者のみなさん、お疲れ様でした
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
キリンビール杯 結果 [競技結果]
きましたきました☆
みなさんおまちかねの
『キリンビール杯』
賞品のビールがとってもおいしいけど、
ちょっと暑すぎるかな~という気候ではありますが、
当日飛び込み参加もたくさんあって、
とっても大盛り上がりの競技会となりました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
上石さん 竹内さん 中塚さん
吉田さん 小澤さん 関野さん
入賞賞品は350ml缶24本入りアルコール飲料でしたね
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
これは嬉しいですね~
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
入賞者の方はほっくほくの笑顔でしたね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
おめでとうございま~す
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
北日本新聞社長杯 結果 [競技結果]
まさかの予報違いに、
とっても悲しい気分なわたしです
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
でも46名とたくさんの方に参加いただき、
心はとっても晴れやか
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
雨にも負けず、雨にも負けず、雨にも負けず、
参加者のみなさんはとってもステキでした
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
中村さん 和田さん 西幸さん
中嶋さん 中村さん 石績さん
雨だったけど3連休の最後、楽しかったわー
こんな声が聞けて、
ほっこりしました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
これからもたくさんの競技会がありますので、
たくさんの方の参加をお待ちしております
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
参加者のみなさん、お疲れ様でした
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
7月 月例杯Aクラス 結果 [競技結果]
怪しい予報がでていましたが、
なんとかお天気はもちましたね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
先月は確かとってもひどい雨でしたので、
2開続での悪天候開催にならなくて良かったです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
《月例杯Aクラス》
優勝:森岡 和磨 さん
次勝:平野 泰孝 さん
3位:寺谷 茂樹 さん
4位:神保 康宏 さん
5位:水浪 忠 さん
優勝は、先月2位の雪辱を見事果たした、
森岡 和磨 さんでした
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
38・39=77 ネット70
唯一のネットアンダーでしたね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
またハンディキャップがあがりそうですね
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
楽しみです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
参加者のみなさん、お疲れ様でした
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
タカノギケン杯 結果 [競技結果]
予報に反してとってもいいお天気となった本日
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
良いお天気すぎて暑いくらいでしたね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
36名とたくさんの方に参加いただいた
『タカノギケン杯』
お天気以上の熱気満々の競技会となりました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
賞品も豪華でナイスな競技会となりましたね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
汗をぬぐいながらの表彰式は、
かっこよかったです
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
参加者のみなさん、お疲れ様でした
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
スクラッチ競技 ファースト・フライト 結果 [競技結果]
7月7日に、スクラッチ競技ファーストフライト決勝が
開催されました。
決勝戦の前に二次戦からの結果をダイジェストで。
《二次戦》
藤澤 営吉 3アンド2 山田 昌彦
金田 智太郎 不戦勝 高道 雅之
高田 健 19H1アップ 馬渡 武英
沢井 周次 22H1アップ 下林 利夫
《準決勝》
金田 智太郎 3アンド2 藤澤 営吉
沢井 周次 3アンド2 高田 健
二次戦は19番ホールまでもつれ込む激戦あり、
それを越す22番ホール決着ありと、
相変わらずの大激戦
準決勝は沢井選手以外、
初のスクラッチ競技チャンピオンを目指す
ギラギラした戦い
どの戦いも見所満載の熱い勝負でした
決勝はそれ以上の熱戦になること間違いなし
金田選手、沢井選手とも気合十分
どっちが勝ってもおかしくない
沢井選手は、昨年も決勝まで勝ちあがり、
三井選手と19番ホールまでもつれた末に惜敗。
二次戦を22番ホール決着した粘りと根性で
2014年以来の優勝を目指す。
対する金田選手は2017年以来の決勝進出。
その時は竹林選手に惜しくも敗れましたが、
その時よりはるかに成長した精神力で、
スクラッチ競技初優勝を目指す。
はたしてどちらが勝利するのか。
午前6時30分ジャスト
熱い戦いの火蓋が切って落とされました
穏やかな気候とは裏腹に、戦いはやはり熱い
前半から取りつ取られつの大激戦。
金田選手 沢井選手
№1 ×---○
№2 -----
№3 -----
№4 ×---○
№5 ○---×
№6 -----
№7 -----
№8 -----
№9 ×---○
前半は沢井選手が2アップで終了。
後半も最初から動く。
金田選手が10番、11番と連続奪取で一気に同点。
ここで沢井選手にスイッチが入ったか、
12番、13番、14番と3連続奪取。
14番を終わり沢井選手が3アップのリード。
残りは4ホール。
15番ホールは、アップドーミー。
ここを取りたい金田選手だったが取れず。
苦しい・・・
16番ショート、ドーミーホール。
沢井選手、金田選手ともにワンオン。
先に打つは沢井選手。
見事ラインを読みOKパーの位置へ。
対する金田選手。
沢井選手はパー確実。
いれなければ負け。
勝負のパット・・・
惜しくも入らず・・・・
《スクラッチ競技ファースト・フライト決勝》
沢井 周次 3アンド2 金田 智太郎
と、いうことで
2019年スクラッチ競技ファースト・フライトは
沢井周次さんが勝ち取られました
おめでとうございます
沢井さんの試合巧者ぶりが光った試合でもありましたし、
金田さんの負けたくない執念もすごく感じましたね。
試合後のがっちりと交わした握手や
勝者も敗者も感じさせない互いの健闘を称える姿を見ていると、
お二人の関係にぴったりなステキな決勝戦だったと思います
沢井さん、金田さん、
お二方とも爽やかな感動をありがとうございました
さてさて、熱く爽やかな戦いが終わったあとも、
まだまだ競技会は続きますよ
来週は月例杯Aクラス。
そして再来週は理事長杯の開催です。
どちらも今日以上の熱く爽やかな戦いを
期待しております
ではでは・・・・
スクラッチ競技に参加いただいたみなさんお疲れ様でした
そして・・・
優勝の沢井さん、
本当におめでとうございました
7月 月例杯B・Cクラス 結果 [競技結果]
7月7日(日)に月例杯B・Cクラスが開催されました。
今日は暑さも感じずとっても良い気候となりました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
でも今日はスクラッチ競技ファーストフライト決勝日。
ピンポジションはなかなか難しかった
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
という声が多く聞かれました
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
難しいピンポジションだと、
ショートゲームの大事さが
一層身にしみますね
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
《月例杯Bクラス》
優勝:新村 優 さん
次勝:坂井 和昭 さん
3位:江尻 倫昭 さん
4位:亀谷 哲史 さん
5位:玉舎 美智夫 さん
《月例杯Cクラス》
優勝:黒瀬 裕治 さん
次勝:竹林 秀吉 さん
3位:岩井 真一 さん
4位:木村 洋介 さん
5位:菅野 友喜 さん
難しいピンポジションをものともせず、
Bクラス優勝、新村さんはネット70
Cクラス優勝、黒瀬さんはネット67
素晴らしいスコアでの優勝でした
おめでとうございます
これは来週のハンディキャップ委員会が楽しみですね
参加者の皆さん、お疲れ様でした
夏のビール杯 結果 [競技結果]
『夏のビール杯
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
7月の割にはとっても過ごしやすい天候となりぐびっぐびっ
99名とたくさんの方に参加いただきました
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ぐびっぐびっ
ごらんのように賞品はオールビール
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
ビール好きの参加者さんたちはぐびっぐびっ
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[ビール]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/53.gif)
![[キスマーク]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/149.gif)
こんなお顔でプレーしておられました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
《夏のビール杯》
大越さん 加藤さん 杉山さん 村中さん
今川さん 三鍋さん 寺窪さん 加藤さん
野村さん 村元さん 上坂さん 数川さん
ぐびっぐびっ
ぐびっぐびっ
ぐびっぐびっ
ぐびっぐびっ
ぐびっぐびっ
ぐびっぐびっ
ぐびっぐびっ